ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月20日

タイトル変更

本日、ブログタイトルを変更しました。

これまで、体調不良などで釣りに関してはちょこちょこブランクがありましたが、現在は快方に向かっています。
一時は医師から「後遺症で歩けなくなるかもしれないから覚悟するように」などと言われたりしましたが、リハビリを真面目にやった甲斐あって、今では磯をよじ登ったり、4時間ぶっ通しで車を運転したりできるほどの元気さです。
そういう何でもないことの一つ一つがありがたくもあり、うれしくもあり、健康って大事だなあと思う今日この頃でありますな。

さて、釣りのお話。
先日は宮津市海洋釣り場で大阪の工藤ちゃんと合流し、エギングのイロハを教えてもらいました。よくよく考えると、私は師について釣りを教わったということがほとんどなく、ほぼオリジナルでこれまでやってきたのですが、やはり経験者に教えてもらうと全然違いますね。
実際、目の前で釣られると説得力があります。工藤ちゃんはエギングロッドではなく、バスロッドを使っていましたよ。シーバスロッドではなく、ブラックバスを釣るためのバスロッドね。しかもちょっと軟らかめの調子竿で、それに伴いしゃくり方も独特でした。
あぁ、釣りは道具じゃのうて腕じゃったな、すっかり忘れとったわ。と反省、反省。

それから、手持ちエギの中で絶対釣れないだろうと思っても捨てられずに残っているしましまパンツ的エギ、それと同じものを工藤ちゃんも持っていたのには笑いましたね。しかも2本!
笑わせてもらったついでに投げてみましたが、やっぱり釣れる気がしない、時間と体力がもったいない、ということでソッコーチェンジ。
写真は今回ローテーションしたエギですが、珍しく1個もロストしませんでした。
左列上から3個目が宮津市の釣具屋さんで買ったタイガースカラーの特売エギで、右列上から4個目がしましまパンツ的エギ。

  


Posted by バタヤン at 00:07