ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月30日

雪はどうした?


スタッドレスタイヤに履き替えた意味がないのは仕方ない、雪が降らないことをありがたいと思うことにしよう。

夜中に世良公則の唄を聴いていると、哀愁が漂って実によろしい。



写真はパナソニックのR-039
NSBとAMが受信できるラジオだ。おっと今はNSBとは言わず、ラジオNIKKEIであったか。
エリア選曲のオートチューニングタイプで便利な一台である。
  


Posted by バタヤン at 00:46

2014年01月26日

三重県



水清ければ魚棲まず

No Fish



  


Posted by バタヤン at 21:41

2014年01月24日

1.23

今日が吾輩にとってどんな日であるか、吾輩の良き理解者なら憶えてくれているかもしれない。

屋根のない駐車場に駐めているから、毎朝凍てついたフロントガラスを溶かすのに時間を取られる。

今日は憎らしいほどの快晴であった。

写真はSONYのICR-S71。屋外作業のお供として活躍してくれるタフなラジオだ。



  


Posted by バタヤン at 00:03

2014年01月22日

大寒

カワナミは全くダメダメで、今年の余呉湖は、残るエドに頼るしかない状況のようだ。今週月曜よりカワナミは朝8時開場になったらしい、、、


写真はIDEAのIGR21。
時計とアラーム、乾電池駆動も可能な手巻き充電ラジオである。
セコゆえに、ダイナモや押しボタンの具合は悪い。感度も悪い。これは解体工場送り。


  


Posted by バタヤン at 00:13

2014年01月19日

寒波

まとまった空き時間ができたので、様子見にでも行ってみるかと車を走らせたのだが、寄り道先で調べたところカワナミは未だ釣果ナシ。あの狭いエドでせめぎ合いをする気は毛頭無いから、馬鹿馬鹿しいと引き返したのだった。
写真は寄り道先で仕入れたANABASのMG120。中古だけにダイナモがどれほどへたっているかはわからないが、AMもFMも感度はまあまあであった。


  


Posted by バタヤン at 21:56

2014年01月10日

ワカサギ

あけおめことよろ?

なんじゃそりゃ、、、


まあええわ。


エドはまあまあだが、カワナミはサッパリだな。
この違いは何が原因なのか、専門家に調査依頼かけたらどうかと思う。
エドにしたって最高700と出ているけれども、最低10とかボーズとか、もうちいとなんとかならんかの?

米原あたり走ると除雪のあとが垣間見えるが、やっぱこっちより寒いんやな。かなり寒いんやな。

  


Posted by バタヤン at 00:40