2019年05月30日
2019年5月25日 コアユ釣り パート2(後編)
前回の続き。
ニゴイの群れを見て、これでは釣れんだろうからもっと下流へ行ってみるかと思ったものの、そこの足場はまあまあ良くて、コアユの魚影もチラホラ見える。時間のロスになるかもしれんがまあやってみようと、とりあえず竿を出すことに。
ニゴイのせいか、やはり釣れない。ニゴイの群れの上流では、ポツリポツリと上がっているようだ。やはりダメか、そうあきらめかけた時にここでの1匹目をゲット。
おっ、釣れるのか、おいっ!

10時から12時くらいまでは時速3匹ペース、それから15時くらいまで徐々にペースは上がり、最終的には2人で41匹のコアユを釣り上げる結果となった。
「スイオンアガッテ、コアユノカッセイモ、アガッテキタンジャナカローカ?!」
「まあそんなところかもね」
次回釣行時は水温も計算に入れて計画を立てなくては、と思う。それから、ニゴイに仕掛けを2つ持っていかれ、ハリも何本かのされてしまったんで、やはりニゴイの群れは避けたい。

ニゴイの群れを見て、これでは釣れんだろうからもっと下流へ行ってみるかと思ったものの、そこの足場はまあまあ良くて、コアユの魚影もチラホラ見える。時間のロスになるかもしれんがまあやってみようと、とりあえず竿を出すことに。
ニゴイのせいか、やはり釣れない。ニゴイの群れの上流では、ポツリポツリと上がっているようだ。やはりダメか、そうあきらめかけた時にここでの1匹目をゲット。
おっ、釣れるのか、おいっ!

10時から12時くらいまでは時速3匹ペース、それから15時くらいまで徐々にペースは上がり、最終的には2人で41匹のコアユを釣り上げる結果となった。
「スイオンアガッテ、コアユノカッセイモ、アガッテキタンジャナカローカ?!」
「まあそんなところかもね」
次回釣行時は水温も計算に入れて計画を立てなくては、と思う。それから、ニゴイに仕掛けを2つ持っていかれ、ハリも何本かのされてしまったんで、やはりニゴイの群れは避けたい。

Posted by バタヤン at 21:13