ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月08日

カメラ

最近は釣りに行く時もスマホを持って出かけるので、カメラを忘れて写真が撮れなかったということはありません。

昨夜、遠くの友達に偶然会うことができまして、もしかすると生きているうちにもう会うこともないかもしれないから記念にツーショット写真でも撮っておきたいと思ったのですが、そこは洒落たレストランで、しかも相手にはたくさんの連れの方みえたので結局撮れずじまい。

と、いう夢を見たんであります。他人が見た夢の話ほどつまらないことはないと言われますが、今回はあえて書いておこうかな、と。

自分は若い頃から全国あちこち放浪していたもので、暮らしていたその土地でできた友達というのが結構いるものの、現在連絡が取れているのはごく僅か。そのうち、自分も含めていつの間にかこの世からいなくなってしまい、結局会えずじまいになるのだろうなあなんてぼんやり考えたりしたのでした、、、

写真は最近使い始めたタコやねん。落とし込みタイプのタコ好きやねんと違い、前打ちタイプで少し広い範囲を探れるのが特徴かな? バタヤンが果たせなかったテンヤでのタコ釣りを、なんとか成し遂げたいと思っている。







  


Posted by バタヤン at 21:48

2016年05月02日

釣果報告 2016.04.30 後編

さて、マンダムタイム中の我々の周りを、何組かの釣り人が入れ替わり立ち替わりしていく。釣れないか、釣れても単発か。

群れが来るのをひたすら待つという手もあるが、ベテラン風の釣り人が見切りをつけて帰っていく姿を見て、我々も場所移動を決意。芹川は今からだと駐車場に困ると思い、初めての犬上川へ。

10時過ぎ到着。この日は上流で工事があったようで、かなりの濁りよう。しかし、ポツリポツリと釣れ上がっており、少しやる気が出る。

空いているポイントへ。釣れないから空いているのか、駐車場から遠いから空いているのか、そこらへんがよくわからないまま釣り開始。
上流でも下流でもポツリポツリと上がっているが、我々にはアタリなし、、、

12時過ぎ、上流で釣れていたポイントが空いたので入ってみるが釣れない。すると、後から来た釣り人が、先ほど我々が竿を出していたポイントでポツリポツリと釣り上げ始める。

ウーン、マンダム。

仕掛けかエサに問題があるのだろう。イチからまた出直しだなと思いながら、下流の釣れていたポイントが空いたので、そちらに移動。
すると久々に待望の1尾。さらにポイントを丹念に探り、釣果を伸ばしていく。ポツリポツリとではあるが、釣れると素朴に嬉しい。

15時納竿。その頃には川の濁りもだいぶ薄れてきており、もしかするとこれから夕方にかけてもっと釣れるかもと、後ろ髪引かれる思いで釣り場を後にした。

ちなみに、滋賀県の条例では8月末まで小鮎は釣っても問題ないそうです。しかも遊漁料もいらないので(河川によっては取られるところがあるかも)近くにお住いの方は、一度試してみられてはどうでしょう? 釣具も安上がりですよ。




  


Posted by バタヤン at 20:13

2016年05月02日

釣果報告 2016.04.30

琵琶湖水系で謎の魚を狙う、というわけで行ってまいりました、まずは塩津大川。

朝6時、いつものポイントには先客2名。釣れていれば隣で竿を出させてもらい、釣れていないようなら場所移動。

と、いうわけで迅速に場所移動。

続いて少し下流の第2ポイント。ここは釣り人の姿すらナシ。移動。

最後に、道の駅付近を偵察。パラパラと釣り人の姿はあるものの、魚影ナシ。下流の工事が気になるものの、確認する時間も惜しんで場所移動。

塩津大川はまだ早いようですが、この日は風が強く肌寒い日ということもあり、例外かもしれません。

気分を変えて彦根港へ。某新聞情報によると朝の時合は7時前とのことで、今からではギリギリ間に合わないが、安全運転で湖岸道路をノンビリ走る。

7時過ぎ着。結構な釣り人の数があり、期待を寄せてタックルをセットするも釣れている気配ナシ。たまにはぐれメタル的ターゲットが上がるが、続かない。

ここで我々に待望のはぐれメタル1尾。

ウーン マンダム。

ここでマンダムターイム♪
熱いコーヒーでもいれて飲みましょうかの




  


Posted by バタヤン at 12:03