2016年09月22日
福井県小川漁港へ
こんにちは、こんばんは、おはようゴンザエモン!
職場の先輩から好釣果の報告を受けて一路、福井県は小川漁港へ行ってきましたがな。
アオリならびにアコウ狙いの釣り人が沢山いらっしゃるようで、うちからだとちと遠いんだけんども、たまには良かろうと思いましてな。
我々が到着したのは、ちょうど日が暮れた頃。夕まずめ狙いの釣り人は帰ったようで、入れ替わりの夜釣り班が次々に到着して賑わいを見せたものの、釣れ上がる様子なし、、、
ライトで地面を照らしてみると、そこらじゅうに真新しいスミ跡が残っているので状況は悪くなさそうだが、アジの回遊がほとんどないのでムズカシイ感じ。どの釣り人の電気ウキにも反応なし、、、
先輩の報告とはずいぶん違いがあるな。違いの分かる男、ゴールドブレンド赤ラベルだな。
手をこまねいてばかりもいられないんで、蓄光タイプのタコテンヤで際を探ってみるが、アタリなし、、、まあ想定内ではある。
しかしまー遠路はるばる、しかも道中で鹿との激突に警戒しながら来てみて、この状況はいかがなものか、と思う。自然相手の遊びだから、こういうこともあって当然だか、しかし、、、
どこの釣り場も同様、日ムラはありますな。いずれまた、リベンジせねばと思う。
ちなみに同行者のバタヤンは、タコテンヤを5分ほどブラブラさせたあと、「ああ、今日は長潮じゃったか。潮が悪い日っちゅうのは、やっぱり釣れんのお〜」と、へらへら笑いながら車へ行ったきり、寝過ごしておりました。
写真はこの日一番の大物

職場の先輩から好釣果の報告を受けて一路、福井県は小川漁港へ行ってきましたがな。
アオリならびにアコウ狙いの釣り人が沢山いらっしゃるようで、うちからだとちと遠いんだけんども、たまには良かろうと思いましてな。
我々が到着したのは、ちょうど日が暮れた頃。夕まずめ狙いの釣り人は帰ったようで、入れ替わりの夜釣り班が次々に到着して賑わいを見せたものの、釣れ上がる様子なし、、、
ライトで地面を照らしてみると、そこらじゅうに真新しいスミ跡が残っているので状況は悪くなさそうだが、アジの回遊がほとんどないのでムズカシイ感じ。どの釣り人の電気ウキにも反応なし、、、
先輩の報告とはずいぶん違いがあるな。違いの分かる男、ゴールドブレンド赤ラベルだな。
手をこまねいてばかりもいられないんで、蓄光タイプのタコテンヤで際を探ってみるが、アタリなし、、、まあ想定内ではある。
しかしまー遠路はるばる、しかも道中で鹿との激突に警戒しながら来てみて、この状況はいかがなものか、と思う。自然相手の遊びだから、こういうこともあって当然だか、しかし、、、
どこの釣り場も同様、日ムラはありますな。いずれまた、リベンジせねばと思う。
ちなみに同行者のバタヤンは、タコテンヤを5分ほどブラブラさせたあと、「ああ、今日は長潮じゃったか。潮が悪い日っちゅうのは、やっぱり釣れんのお〜」と、へらへら笑いながら車へ行ったきり、寝過ごしておりました。
写真はこの日一番の大物

Posted by バタヤン at
00:05